水上学舎

商店街で、学ぶ、共有する、つながる

メインメニュー

コンテンツへ移動
  • 国語
  • 社会
  • 美術
  • 生活
  • 家庭科
  • 総合

カテゴリー別アーカイブ: 2015-03-20

【放課後①】水上浮遊 ー 商店街(地元)クリエティブってなんだろ?

2015年3月19日投稿者: 大見謝将伍 コメントする

■ タイムスケジュール 2015年 3月20日(金) 19: […]

記事を読む →
2015-03-20、総合、放課後

【HR①】水上考察 ー 沖縄を捉えなおそう「Re:OKINAWA」

2015年3月19日投稿者: 大見謝将伍 コメントする

■ タイムスケジュール 2015年 3月20日(金) 9:4 […]

記事を読む →
2015-03-20、ホームルーム、社会

【授業②】カフェで大切にしたいこと ー 久高悠三(たそかれ珈琲)

2015年3月14日投稿者: 大見謝将伍 コメントする

■ タイムスケジュール 2015年 3月20日(金) 14: […]

記事を読む →
2015-03-20、家庭科、授業

【授業③】「百聞は一飲に如かず」 泡盛を、知って、飲んで、味わって ー 小野あきお(琉夏)

2015年3月14日投稿者: 大見謝将伍 コメントする

■ タイムスケジュール 2015年 3月20日(金) 17: […]

記事を読む →
2015-03-20、生活、授業

【授業①】やんばると豚文化。グローバルとローカル。それと、じぶん ー 満名匠吾(満味)

2015年3月14日投稿者: 大見謝将伍 コメントする

■ タイムスケジュール 2015年 3月20日(金) 12: […]

記事を読む →
2015-03-20、社会、授業

投稿ナビゲーション

  • 水上学舎について
  • 授業
  • 2015-07-04
  • 2015−03-22
  • 2015-03-21
  • 2015-03-20

もっぱら最近のこと。

  • 【放課後③】 マイプロジェクトのつくりかた ーー 「シャボン玉、カレー、恋文からでもいいの!?」
  • 【授業⑩】「おとなだってラクガキしたいんだもん」 ーー 絵心、童心、野心、をそだてるラクガキ講座(基礎編)
  • 【授業⑨】おしゃべりを「見える化」する ーー ファシリテーション・グラフィックから学ぶ「情報整理術」  
  • 【授業⑦】あきないふたり ーー 「飲食系出身&フリー3年目のカメラマンとライターがしゃべったら…?」
  • 【授業⑧】「旅」は自分でつくろう —— いつもの旅に飽きてしまったら…?
  • 【放課後①】水上浮遊 ー 商店街(地元)クリエティブってなんだろ?
  • 【HR①】水上考察 ー 沖縄を捉えなおそう「Re:OKINAWA」

水上学舎のせんせい

カフェで大切にしたいこと
カフェで大切にしたいこと
やんばると豚文化。グローバルとローカル。それと、じぶん
やんばると豚文化。グローバルとローカル。それと、じぶん
わたしとエネルギーの距離感。エネルソンやってみませんか
わたしとエネルギーの距離感。エネルソンやってみませんか
クトゥバとククル。ひとり歩きする「なんくるないさぁ」
クトゥバとククル。ひとり歩きする「なんくるないさぁ」
「百聞は一飲に如かず」 泡盛を、知って、飲んで、味わって
「百聞は一飲に如かず」 泡盛を、知って、飲んで、味わって
地域にねざした「バナナ」との向きあい方 
地域にねざした「バナナ」との向きあい方 

こんなことやってます。

  • 【放課後③】 マイプロジェクトのつくりかた ーー 「シャボン玉、カレー、恋文からでもいいの!?」

FACEBOOK

FACEBOOK

水上学舎 ( #suijo ) by

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
キャンセル
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー